こんにちはmameです。今回は目に良いとされている「ルテイン」についてのお話です。
アラフィフになり、元々近視と乱視がある私。
そこに老眼も加わってきて目がかすみがちに😹
パソコンやスマホも毎日使うので余計に目が疲れがちです💦
雨の日の夜の車の運転なんて最悪です💧
そんな私が色々調べてみて「ルテイン」が目に良いようなのでシェアしたいと思います😊
ルテインとは?
ルテインとは、目の中の水晶体や黄斑部などにもともと存在している成分で強力な抗酸化作用をもっています。
目の老化を引き起こす活性酸素を抑え、テレビやスマホ•パソコンなどから発せられる有害なブルーライトや紫外線を吸収し目を守ることから「天然のサングラス」とも呼ばれています。
ルテインの効果
ルテインは体内で合成できない
ルテインはもともと体内に存在していますが、体内で合成できない栄養素なんだそうです。
しかも体内に存在するルテインは、加齢とともに減少してしまいます💦
年齢が上がるにつれ、黄斑変性症や白内障などの眼病が増えるのは、体内のルテインの量が加齢とともに減少していくことが関係があるとされています。
ルテインの減少を補うためには食事やサプリメントで摂取することが大切になってきます。
ルテインが含まれる食材
ルテインはファイトケミカルの一種で、マリーゴールドなどの黄色の花弁やほうれん草•ケール•ニンジン•カボチャなどの緑黄色野菜、植物の緑葉に多く含まれています。
ルテインの1日に必要な摂取量は?
ルテインは先ほども述べたように、加齢とともに減少していき、体内で作ることが出来ません。
なので食事から摂取する必要があります。
1日の必要摂取量の目安は6mg以上と言われています。
具体的には何をどの位摂取すれば良いのでしょうか?
ルテインの含有量ランキング
以下、100g中の含有量です。
1位 ケール 21.9mg
2位 シソ(赤) 14.25mg
3位 モロヘイヤ 13.63mg
4位 ヨモギ 11.26mg
5位 パセリ 10.01mg
6位 ペパーミント 8.48mg
7位 バジル 8.11mg
8位 小松菜 7.59mg
9位 ルッコラ 5.78mg
9位 セリ 5.78mg
11.チンゲンサイ 5.46mg
「ケール」と言えば青汁に多く含まれているわね
ルテインはサプリからも摂取できる
ルテインを食事から摂取するだけで補うのが難しい場合、サプリからも摂取することができます。
色々なメーカーから販売されていますので、ご自身にあったものを選んで頂けると良いと思います。
ルテインには美肌効果も✨
ルテインは、目だけではなくお肌にも良い効果をもたらします。
紫外線はお肌にもダメージを与えますが、ヒトの皮膚に含まれるルテインは、酸化や光のダメージからお肌を守る作用によって消費されてしまいます。
ルテインを食事やサプリで補うと目だけではなく、お肌の老化予防にもつながります。
おわりに:アラフィフの目の疲れに「ルテイン」
ルテインって目に良いというのはなんとなく知ってはいたんですけど、美肌効果もあるんですね😊✨
本当に最近、目の疲れが酷いので「白内障」などになっても困るのでルテインを摂取するようにしようと思います。
皆さんも目は大切にしてくださいね👁👁
ランキングに参加しています。
もしお時間がありましたらクリックして頂けると嬉しいです✨✨
頭皮と髪をケアする…薬用スカルプシャンプー【スカルプDボーテ】