こんにちはmaeです。今回はこれからの季節に気になる「背中ニキビ」についてのお話です。
これから薄着や肩や背中を見せるオフショルダーの服などの季節がやってきます。
背中は自分では確認しにくいので、ニキビなどが出来ていても気づきにくい場所でもあります😓
今回はこの厄介な背中のニキビが出来る原因と対策についてのお話しです。
背中のニキビが出来る原因
背中のにニキビが出来てしまう原因はいくつかあるようです。
真菌(カビ)によるもの
背中ニキビは、主に毛包炎といわれる皮膚の病気です。
毛包とは、毛穴の奥、体毛を取り囲む皮膚の組織層のことをいいます。
毛包炎は、黄色ブドウ球菌などの細菌が原因で起こる場合や、マラセチア菌というい真菌(カビ)が原因で起こるマラセチア毛包炎や、白血球の一種である好酸球と関係する好酸球性膿疱性毛包炎などがあるそうです。
毛包炎は、細菌や真菌が毛包に侵入して繁殖し、炎症を起こすことで赤くブツブツした「丘疹」ができて、化膿すると膿をもつ「嚢疱」ができるそうです。
背中だけではなく、肩•首•デコルテ•胸•太もも•おしりにもできるそうです。
ボディソープなど外的要因によるもの
ボディソープ
ボディソープは意外と洗浄力が強い物もあります。
敏感肌の方は強すぎる洗浄力のせいで肌荒れを起こしたり、皮脂を落としすぎてかえって皮脂の分泌量を増やし、ニキビの原因になる事があります。
また、すすぎがあまいなどもニキビの原因になります。
優しく泡で洗い、すすぎはしっかりとするようにしましょう。
シャンプー
洗髪中のシャンプーやトリートメントなどが背中にたれて影響を受けている場合もあります。
シャンプーやトリートメント剤が肌に合わないというケースもあるようです。
衣類などの素材が肌に合わない
衣服の化学繊維や吸湿発熱素材が肌に合わないという場合も考えられるそうです。
確かに私は発熱素材のインナーを着ていてかゆくなる時があります😂
また、洗剤や柔軟剤•漂白剤などの成分が衣類に残り、それに対して肌荒れが起こる場合もあるようです。
ホルモン•皮脂によるもの
ホルモンバランスにより左右される皮脂が原因になることもあるそうです。
胸や背中の真ん中あたりに出来るようなら、皮脂分泌が多いことが原因で出来ていることが多いそうです。
ただし、アラフォー•アラフィフ世代には少ない原因かもしれません。
汗によるもの
夜寝ている時に仰向けで寝ていると、一晩中の汗が背中に溜まり汚れやすくなりニキビの原因になることがあるそうです。
汗をかいて放置すると、肌に雑菌が繁殖しやすい状態になりニキビが出来やすくなります。
身体の機能の低下によるのも
東洋医学の考えでは、背中や胸のニキビは内臓の疲れから出来る場合があると言われているそうです。
しっかりと休息をとり、食生活の見直しなどが必要です。
病気が原因の場合も
ごくまれに上記のような要因がないのに背中ニキビがなかなか治らない場合は、糖尿病など内科系の疾患が隠れている可能性もあるそうなので、そのような場合は皮膚科を受診するのをオススメします。
背中ニキビが出来てしまったら
背中ニキビは自分では気付きにくく、治りにくいという厄介なもの。
背中ニキビを予防•改善するには、肌を清潔に保ち保湿を心がけることが大切です
その他にも気をつけることは‥
•シャンプーやトリートメントのすすぎ残しがないように、最後にしっかりシャワーで洗い流しましょう。
できれば先にシャンプーなどを済まし、身体を洗うと良いですね。
•シャンプー後は背中に髪がつかないように、髪にタオルを巻くようにしましょう。
•寝具やパジャマなどを清潔に保ちましょう。
•汗ばむ季節は汗を吸い取る素材の衣服を選ぶようにしましょう。
•衣服の洗剤や柔軟剤は低刺激性のものを選びましょう。
背中は自分では手も届きにくく、保湿のためのローションやクリームを塗るなどのお手入れが難しいですよね😓
そのような時はサプリメントやニキビ用の医薬品などを利用するのもオススメです。
オススメの商品
なかなか背中ニキビが改善されないようならサプリメントや塗り薬を使用してみるのも良いかもしれません。
ハイチオールBクリア
特徴1
アミノ酸L-システインが、肌細胞の生まれ変わりを正常化し、毛穴のつまりの原因を抑制。
ビタミンB群•ビタミンCを配合した処方が、水分と皮脂のバランスを整え、コラーゲン生成を助け肌荒れやニキビを改善し、キメの整った肌へと導いてくれます✨
特徴2
バランスよく配合した6種類のビタミンB群が、栄養素を効率よくエネルギーに変換し、肌荒れの原因になりやすい疲れにも効果を発揮します。
セナキュア
特徴1
有効成分のサリチル酸がニキビの角質を柔らかくし、毛穴のつまりをとります。
さらにエタノールとサリチル酸の殺菌作用で、原因菌を殺菌しブツブツした肌をスベスベ素肌に改善していきます。
皮膚修復作用のあるアラントインが、赤み•炎症を鎮め、なめらかな素肌へと改善していきます。
特徴2
背中の届きにくい箇所にもしっかりスプレーできるよう、逆さまにしても噴射できるボトルを採用!
また、セナキュアの成分は弱酸性なので、低刺激の処方でしっとりした使い心地です。
オルビス クリアボディー スムースローション
特徴
無油分•無香料•無着色でやさしくオフしてなめらかに整える、ボディー用ニキビケアシリーズ。
どんな角度からもスプレーできる特殊ボトルを採用。
ボトルを逆さまにしてもスプレーできるので、手の届かない背中も簡単にケアできます。
皮脂が多く、ニキビのできやすい胸元や背中などにシュッとひとふきで毛穴を詰まらせにくくし、ニキビを防ぎます。
おわりに:背中のニキビの原因と対策
これからの季節、汗もかき背中のニキビができやすくなってきますね💦
入浴の際にシャンプーや、トリートメント•ボディーソープなどはしっかり洗いながし、衣服も清潔に保つ。
ストレスを溜め込まず、休養や栄養もしっかりととるようにしましょうね✨
背中は自分ではなかなか気づきにくいところでもあるので、気をつけたいですね😉
ランキングに参加しています!
お時間がありましたらクリックして頂けると嬉しいです😊
Twitterでブログの更新の知らせをしています。
フォローもよろしくお願いします✨→
mame (@La_Beaute_0601) | Twitter